透析百科 [保管庫]

28.5 透析液清浄化の臨床効果

(この項は熊本中央病院の福井博義先生の執筆による)

透析液清浄化の臨床効果として、(1) 手根管症候群の発生頻度の減少、(2) 血清β-ミクログロブリン濃度の低下、(3) 血清CRP値の低下、(4) 血清アルブミン値の上昇、(5) 貧血の改善などが報告されている。

1. 透析液清浄化の臨床効果に関する報告例

1) 透析液の浄化による手根管症候群の発生頻度の減少
Bazらは、透析液の浄化により手根管症候群の発生が抑制されると報告した。彼らは、透析施設の新設に際して、新しい施設では透析液清浄化対策を行い、他方、旧施設では従来どおりの方法で透析液を作成し続けた。そして、旧施設で維持透析療法を続けた患者群、新施設に移って維持透析を続けた患者群および新施設で新たに透析に導入された患者群の3群間で手根管症候群の発生頻度を比較した。その結果、右の図に示すように、新施設で透析に導入された患者群で手根管症候群の発症の少ないことがわかった[1]。

さらに、松下らも47名の透析患者を対象にした研究で同様の結果を得ている。ただし、彼らの研究では、同時に透析液の清浄化によっても骨嚢胞の進行を止めることはできないことが示された[2]。

2) 透析液の浄化による血清β-ミクログロブリン濃度の低下
政金は、ハイパフォーマンス膜を使用している患者では透析液の清浄化後に血清β-ミクログロブリン濃度が低下したと報告している[3]。

従来の膜では膜表面の細孔のサイズが小さいため、たとえ清浄化されていない透析液を使用しても、体内に流入するエンドトキシン量はわずかであると考えられる。しかし、ハイパフォーマンス膜では膜表面の細孔のサイズが大きいため、清浄化されていない透析液を使用するとより多くの量のエンドトキシンが体内に流入するはずである。したがって、血液側へのエンドトキシン流入量が多かった浄化されていない透析液にハイパフォーマンス膜を使用していた患者では、透析液を清浄化するとエンドトキシンの体内流入量が減ることになる。そこで、政金のこの研究結果は、透析液の浄化により血液側へのエンドトキシン流入量を減らすと、血清β-ミクログロブリン濃度が低下することを示していると考えられる。

同様に、松岡らの研究でも透析液の清浄化後に血清β-ミクログロブリン濃度が低下する知見が得られている[4]。

3) 透析液の清浄化による血清CRP値の低下
Schifflらは、24名の患者を対象にした研究で、透析液の清浄化によりCRP値が低下すると報告した。すなわち、彼らは、透析液を清浄化したところCRP値が1.1 mg/dlより0.6 mg/dlに有意に低下したと報告した[5]。

宍戸らも、透析液エンドトキシン濃度を40 EU/Lから検出感度以下にまで清浄化したところ、ハイパフォーマンス膜を使用している患者ではCRP値が0.19 mg/dlから0.15 mg/dlに有意に低下したと報告している[6]。

4) 血清アルブミン値の上昇
政金[3]や宍戸ら[6]が、透析液の浄化により血清アルブミン濃度が上昇すると報告している。

5) 透析液の清浄化による貧血の改善
Schifflらは、前述の研究で、透析液を清浄化したところ、血清ヘモグロビン(Hb)濃度を10 g/dlに保つのに必要なエリスロポエチンの量が87 U/Kg/週より61 U/Kg/週に減少したと報告している[5]。また、政金は、ハイパフォーマンス膜を使用している患者では透析液を清浄化することにより血清ヘモグロビン(Hb)濃度が上昇したと報告しており[3]、さらに松岡らも同様の結果を報告している[7]。

6) 透析液の浄化のその他の臨床効果
酸化LDL[8]やAGEs(CMLなど)の血清濃度が低下した(未発表のデータ)との報告がある。

7) 透析液清浄化の臨床効果に関する牛深市民病院の研究
 牛深市民病院では、新築移転に伴って透析液清浄化システムを再構築した。これに伴い、透析液のエンドトキシン濃度は改築前の76 EU/Lから改築後には検出感度以下にまで低下した。そこで、牛深市民病院では透析液清浄化の臨床的な影響を調べるために、23人の患者において移転前および移転後1年目における様々なパラメーターの値を比較した。その結果を下の表及び右上の図に示す[9]。

  移転前 移転後
高感度CRP値 0.162mg/dl

0.073mg/dl

Hb値(EPO投与量は不変) 10.01g/dl

10.95g/dl

血清アルブミン濃度値  3.67g/dl

3.89g/dl

血清β-ミクログロブリン濃度

33.2mg/L 28.4mg/L
*データの変化はすべて有意

 

 

 

文献

1.      Baz M, et al.: Using ultrapure water in hemodialysis delays carpal tunnel syndrome. Int J Artif Organs, 14: 681-685, 1991.

2.      松下芳雄、他:慢性血液透析患者の透析アミロイドーシスによる骨病変の検討.透析会誌36(Suppl.1):1008, 2003.

3.      政金生人:ETフリー化を目指した透析液での臨床効果. 血液透析とエンドトキシン(竹沢真吾編): p49-61, 2002.

4.      松岡 潔、他:エンドトキシンフリー透析液で血清β2MGはどこまで低下したか. 腎と透析(別冊HDF療法 ’00). p50-55, 東京医学社、東京、2002.

5.      Schiffl H, et al: Ultrapure dialysate reduces dose of recombinant human erythropoietin. Nephron 83: 278-279, 1999.

6.      宍戸寛治、他:透析液清浄化の長期効果. 腎と透析 別冊53(ハイパフォーマンスメンブレン’02): 16-20, 2002.

7.      松岡潔、他:当院での透析液清浄化におけるエリスロポエチン製剤(Epo)投与量の現状.透析会誌(抄録集)36(Suppl. 1):712, 2003.

8.      岡 良成、他:透析液の超清浄化によるMDA-LDL、Ox-LDL およびsCD-14の低減効果. 透析会誌 35: 269-273, 2002.

9.      有薗健二、他:透析液清浄化が高感度CRPおよび腎性貧血に及ぼす影響について.透析会誌(抄録集)36(Suppl. 1):712, 2003.

 


Tweet
シェア
このエントリーをはてなブックマークに追加